事業内容 service

道路交通部

交通機能から空間機能まで国土を支える道づくりをトータルサポート

次世代の道づくりのために、「安全・安心」、「地域活性化」、「最新技術の活用」をテーマに、地域ごとの特性に応じた幅広い道路交通関連業務に取り組んでいます。 総合コンサルタントの技術力を活かし、計画から調査・設計・施工管理補助・維持管理まですべてのプロセスをコーディネートします。



交通

人・環境・地域の未来を考える

利用者やステークホルダーのニーズなど地域特性に応じた柔軟な発想で交通計画を行います。

道路網計画:広島県の緊急輸送道路ネットワーク検討【2005年度】

道路網計画:広島県の緊急輸送道路ネットワーク検討【2005年度】

ITSによる公共交通を優先としたスマートシティ構築への取り組み

ITSによる公共交通を優先としたスマートシティ構築への取り組み

安全・安心

 安全・安心な道路交通空間の形成を目指し、マクロ(道路網の計画など)からミクロ(交通事故対策など)まで、さまざまなシーンでの検討を行います。

  • ユニバーサルデザイン・自転車/歩⾏者交通
  • 道路空間の再配分
  • 交通円滑化(渋滞対策・TDM施策・ミクロ交通シミュレーション、ビッグデータ分析など)
  • 交通事故対策
  • 道路網計画
  • ITS(自動運転/スマートシティ構築)
駅前広場:宇品港の交通広場設計(広島県内)

駅前広場:宇品港の交通広場設計
(広島県内)

低炭素型交通:プローブデータによる電気自動車の挙動特性分析

低炭素型交通:プローブデータによる電気自動車の挙動特性分析

景観・環境

 利用者や地域のニーズ、施設や道路空間に求められる機能などを総合的に分析し、景観・環境に配慮した検討を行います。

  • 駅前広場
  • 電気自動車(EV)
  • 低炭素型交通
  • 道路景観・修景
  • 無電柱化
「宮島まちづくり基本構想」の策定

「宮島まちづくり基本構想」の策定

道の駅:道の駅たけはらの計画検討

道の駅:道の駅たけはらの計画検討

環境・地域活性化

 都市や中山間地などの地域の特性を踏まえ、地域活性化策の企画・立案から効果検証までを幅広く支援します。また、観光資源活用した賑わい活力の創出とまちづくりを支援します。

  • 道路空間を活⽤した賑わい拠点
  • 道の駅
  • グランドデザイン
  • 観光まちづくり
  • エリアマネジメント
  • 整備効果検討
  • 社会実験

道路

最新技術による、次代の道づくりへの挑戦

計画・設計・構造など、あらゆる視点で周辺環境や現地状況、利用者ニーズに配慮した検討を行います。

仁摩・石見銀山IC(仁摩・温泉津道路:島根県内)

仁摩・石見銀山IC
(仁摩・温泉津道路:島根県内)

赤碕PA(仮称)駐車場設計(鳥取県内)

赤碕PA(仮称)駐車場設計(鳥取県内)

計画

 中国地方を中心とし、山陰自動車道(山陰道)の延伸計画や休憩施設のレイアウト、施設規模などの計画を支援しています。

  • 高規格幹線道路
  • 道路付帯施設(道路標識ほか)
  • 休憩施設(SA、PA)
  • 臨港道路
  • 道路連絡施設(IC、JCT)
山陰道 長門・俵山道路(山口県内)

山陰道 長門・俵山道路(山口県内)

ボックスカルバート(鳥取県内)

ボックスカルバート(鳥取県内)

道路・構造物設計

 事業化や地元合意形成が図られた計画に対し、利用状況(車、歩行者など)や周辺状況(施設立地状況、事故発生状況)等を勘案した上で工事発注に必要な資料作成を支援しています。

  • 一般道路・交差点(平面、立体)
  • 軟弱地盤対策
  • 一般構造物(擁壁、補強土、箱型函渠など)
  • 道路法面防災設計

トンネル

古代の地層に最新技術で挑戦

総合コンサルタントの技術力を活かし、
計画から調査・設計・解析・積算支援・施工管理補助・維持管理まで
トンネル事業をすべてをコーディネートします。

電気探査

電気探査

室内試験

室内試験

調査・計画

 地山状況に合わせた調査計画(地質・水文等)を立案します。また、調査結果に基づき「的確な地山の評価」を実施します。

  • 地表踏査、水文地質踏査
  • 高密度弾性波探査
  • 電気探査
  • 各種室内試験・原位置試験 etc.
3次元トンネル掘削解析

3次元トンネル掘削解析

低土被り大断面トンネル(広島県内)

低土被り大断面トンネル(広島県内)

設計・解析

 「当該地区の課題(地形地質条件・環境条件及び施工性など)に応じた設計」を追求し、最適な提案をします。

  • 設計
    • トンネル本体、電気設備、非常用設備、トンネル補強・補修設計、トンネル更新設計
  • 解析
    • FEM解析、有限差分解析、浸透流解析、覆工フレーム解析、限界状態設計
  • 各種検討
    • 掘削振動・騒音検討、換気検討、補助工法検討、施工仮設備計画、特殊地山への対応(低土被り地山、重金属地山 etc.)
切羽観察による岩判定

切羽観察による岩判定

3次元騒音予測解析

3次元騒音予測解析

3次元騒音予測解析

トンネル切羽観察アプリの活用

施工サポート

 地山性状、立地条件に応じた施工計画や積算などを通じて施工をサポートします。

  • 騒音振動の予測及び対策工の検討
  • 積算・施工計画策定
  • 計測計画策定
  • 切羽観察による岩判定(アプリ公開)
qrコード

橋梁

災害に強く、美しい橋づくり

「計画設計」「構造解析」「耐震補強」「補修」等の各種設計業務について、
これまでの豊富な経験に新たな技術の融合を図り、時代に即した最適な提案をします。

庄原ダム1号橋(広島県内)

庄原ダム1号橋(広島県内)

第二音戸大橋(2012年度土木学会「田中賞」受賞)(当社は下部工を担当)

第二音戸大橋(2012年度土木学会
「田中賞」受賞)(当社は下部工を担当)

十日市横断歩道(岡山県内)

十日市横断歩道(岡山県内)

i-Constructionの取組み(3次元モデルの作成/CIM活用)

i-Constructionの取組み
(3次元モデルの作成/CIM活用)

計画設計

 道路橋・歩道橋・空港進入灯橋梁・FRP橋梁検討など、各種橋梁構造について、安全で周辺環境と調和した合理的な設計を提案します。

  • 橋梁予備・詳細設計
  • 歩道橋設計
  • 橋梁景観計画(CG、パースなど)
  • 空港進入灯橋梁計画
  • FRP橋梁
  • 橋梁撤去設計
  • CIM・3次元モデル活用
耐震補強設計

耐震補強設計

アーチ橋の耐震補強設計

アーチ橋の耐震補強設計

耐震補強・補修

 既設橋梁の補修および耐震補強について、現地調査・設計を一貫して行います。立地条件を考慮した最適工法・施工計画の立案を行います。

  • 耐震補強設計
  • 動的解析
  • 補修設計
3次元動的解析

3次元動的解析

鋼構造物健全度解析(FEM解析)

鋼構造物健全度解析(FEM解析)

構造解析

 コンクリートや鋼構造など、各種複雑な構造物について数値解析による検証を行い、構造の妥当性や健全度について評価を行います。

  • PC橋長期変位解析
  • 3次元動的解析
  • 鋼構造物健全度解析
    (損傷結果・損傷予測を考慮した構造解析)

維持管理

道路インフラの専門医を目指して

メンテナンス元年に専門組織を立ち上げ、道路インフラのメンテナンスサイクルを総合的にサポートしています。
ISO55001(アセットマネジメントシステム)の認証取得を機に、
より良いインフラ施設の維持管理について提案していきます。

長大橋点検作業

長大橋点検作業

高所ロープ点検

高所ロープ点検

アウトリガー付き点検専用梯子

アウトリガー付き点検専用梯子

橋梁点検車による点検

橋梁点検車による点検

トンネル打音検査

トンネル打音検査

調査・点検・健全度診断

 電力施設の点検ノウハウと最新の技術を活用し、維持管理に必要となる基礎資料作りをサポートします。
 タブレット端末を活用した点検の合理化やアウトリガー付き点検専用梯子の開発等に取組むとともに、ISO55001の認証取得により点検調査の効率化・品質向上に努め、顧客のニーズにお応えします。
 また、設計・施工管理で培った視点と専門資格に裏打ちされた技術力で、構造物の今を的確に判断します。

  • 橋梁点検
  • 道路付属物点検
  • 空港施設点検
    (進入灯橋梁・構内道路橋・道路付属物 他)
  • 鋼構造物の非破壊試験(磁歪法)
  • トンネル点検
  • トンネル空洞調査
  • 各施設健全度診断
  • AR(拡張現実)を用いた点検支援システム
点検情報共有システム

点検情報共有システム

管理番号と合わせて点検対象写真を表示

管理番号と合わせて点検対象写真を表示

・点検調書の画面上への再現 ~入力ミス防止・過年度調書確認~
・タブレットで直接、写真を撮影し、点検調書へ即座に反映

道路附属物点検支援システム

 マーカーレスAR技術により、容易に対象物の特定が可能です。既往のExcel点検調書をデータ変換して活用でき、点検結果をExcel点検調書へ変換出力も可能です。

維持管理費の平準化

アセットマネジメント

 豊富な経験と実績とISO55001の適正な運用に基づき、お客様の抱えるあらゆる悩みを解決します。

  • 橋梁長寿命化計画
  • トンネル長寿命化計画
  • 道路施設維持修繕計画
  • 重要構造物データ作成