新着情報

新着情報 news

中国インフラDXセンターで
技術体験の協力を行いました

 2024年12月18日に中国インフラDXセンター(広島市安芸区船越南)にて、開所式および内覧会が行われました。内覧会において、当社は建設事業でのAR・MR技術の体験協力を行いました。

 中国インフラDXセンターは、i-Construction2.0(建設現場のオートメーション化)のトップランナー施策を担うことを目的として、中国地方のDX人材育成の拠点として整備された施設です。施設では、3次元データを活用した様々なコンテンツ(3次元測量、3次元設計、AR技術、VR技術、ICT建機遠隔操縦、バックホウシミュレータ、遠隔臨場など)を体験することができます。

 当社は、次世代技術となる空間コンピュータを活用し、BIM/CIM可視化ソリューション(mixpace)を組み合わせて、災害対策車両倉庫の3Dデータを実際の建設予定地に重畳させました。また、ミニチュアモデルや2次元図面と融合した3Dデータなど、複数の3Dデータを同一空間に配置し、これまでにないリアルな体験を提供しました。

当社では、インフラ分野におけるDX推進に貢献できるよう、新技術の導入や活用に積極的に取り組むとともに、DX人材の育成に力を注いで参ります。

※mixpaceは、株式会社ホロラボの商標です。

中国インフラDXセンターHP

内覧会での体験技術の説明風景

内覧会での体験技術の説明風景

体験風景(体験者が見ている映像)

室内の別モニターにミラーリングし臨場感を共有

室内の別モニターにミラーリングし臨場感を共有

現実空間に建設予定の倉庫(3Dデータ)を重畳

現実空間に建設予定の倉庫(3Dデータ)を重畳