中期経営計画達成期(2021年度~2024年度)においては、経営戦略を展開する市場を適切に見極めながら、基幹事業の足場固めと、新たな事業領域の拡大による一層の安定的事業運営を目指しています。
こうした中、この度、公共インフラの管理やカーボンニュートラル関連事業に活用できる衛星データ解析をビジネスとする企業と資本提携しました。
弊社では、引き続き新たな技術開発をスピーディに行い、事業拡大に向けた取り組みを推進していきます。
商号 / 名称 | 株式会社New Space Intelligence |
---|---|
所在地 | 〒755-0151 山口県宇部市大字西岐波329番地22 |
社員数 | 役員 2名 社員 4名 |
事業概要 | 宇宙ビジネス市場が拡大する中、国内では宇宙産業ビジョン2030(内閣府)において、日本における衛星データの利用戦略が示されている。株式会社New Space Intelligenceでは、増加し続ける衛星データに対し、ユーザの要求に迅速かつ適切に対応するための衛星データパイプラインサービスを提供する。データパイプラインは、大量なデータを交通整理することで、衛星データの選択・統合・解析・提供の一連のプロセスを最適化・自動化し、全工程をスムーズに効率的に処理できる技術である。 この技術を利用し、変化検出サービス、変化検出ソリューションサービスを国土交通省及び地方自治体、電力会社、保険会社などを顧客ターゲットとしている。 |
代表取締役(略歴) | 長井 裕美子 氏 アジア工科大学院(AIT)において博士前期課程修了。 AITアジアリモートセンシング研究センター・助手としてGISに関する研究に従事。 日本大学理工学部社会交通工学科・助手、山口大学応用衛星リモートセンシング研究センター・学術研究員、ListenField株式会社・ COOを経てNSIを創業。 GIS・オープンデータのエキスパート。 |
2022.5.16 株式引受契約調印式