ENTRY
メニューを開閉する

RECRUIT INFORMATION 新卒採用情報

募集要項
採用予定人数・募集職種

計23名
募集職種内訳

土木・環境部門
部署
河川砂防部
分野
河川構造物設計、砂防施設設計・維持管理
部署
水力部
分野
水力発電施設の計画設計・維持管理
上工水施設の維持管理
部署
道路交通部
分野
道路・トンネル設計・計画、橋梁設計・維持管理
部署
都市・建築部
分野
地中構造物・造成設計、上下水道設計
部署
国土・海洋部
分野
港湾設計・解析・保全・計画・許認可、海事
部署
解析ソリューション部
分野
構造、地盤、耐震、流体の数値解析
部署
地圏環境部
分野
建設環境・環境アセスメント

計13名

電気部門
部署
電気部
分野
電気・通信設備設計

計4名

建築部門
部署
都市・建築部
分野
建築意匠設計

計1名

地質部門
部署
地圏環境部
分野
地質・地盤・土質

計1名

情報部門
部署
ICTソリューション部
分野
情報(顧客に対する情報システムの企画、開発、販売、運用)
部署
企画部
分野
情報(社内の情報システムの運用、社員への情報教育 ほか)

計3名

事務部門
部署
総務部
分野
事務全般(経理、人事労務、総務業務 ほか)

計1名

応募条件

大学院・大学・高専( 2026年3月卒業見込 および 第2新卒 )

部門別募集対象学科・専攻
土木・環境部門
土木工学
電気部門
理系全般
建築部門
建築学(意匠系)
地質部門
地質学・土木工学
情報・事務部門
理系・文系
勤務地

本社・各支社・各事務所(勤務地の指定なし)

詳しく見る
試用期間

あり(3ヶ月)

給与
初任給
院卒
基準賃金
247,000円
学部卒
基準賃金
227,000円
高専卒
基準賃金
206,000円
モデル月収
30才の場合
基準賃金
269,200円
家族手当
16,500円
住宅手当
34,566円
合計
320,266円
40才の場合
基準賃金
320,300円
家族手当
26,000円
住宅手当
34,566円
合計
380,866円
  • 時間外手当を除く
  • 家族手当については、30歳時は扶養の子1人、40歳時は扶養の子2人を想定
  • 住宅手当については、借家・有扶養(世帯主)を想定
  • 給与は経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定。
諸手当
  • 住宅手当
  • 家族手当
  • 資格取得祝金
  • 時間外手当
  • 通勤手当
昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6月、12月)

就業時間

フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
標準勤務時間/9:00~17:30
休憩時間/12:00~13:00

  • 試用期間中は、フレックスタイム制適用外
休日

完全週休二日制(土曜、日曜、祝日、年末年始、創立記念日5月1日)

休暇・休職
有給休暇・特別有給休暇

有給休暇(勤続年数3年未満:15日、3年以上:20日)リフレッシュ休暇(5日)、ありがとう休暇、結婚休暇 他

  • 平均休暇取得日数 14.8日/年
休職

育児休職・出生時育児休業・介護休職 他

社会保険

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

福利厚生
借上社宅制度

会社が契約した賃貸物件(1K相当)を提供する制度です。

入居条件

原則、新卒入社単身者で年度年齢30歳までの方

自己負担額

入社2年目までは 賃貸物件の家賃・共益費 ー 35,000円
入社3年目以降は 賃貸物件の家賃・共益費 ー 17,300円

  • 水道光熱費・私有車駐車代は自己負担
  • 入居時の敷金・礼金・斡旋手数料、火災保険料は会社負担
採用時の引越代等の負担

入社のための転居が必要となった際には、以下の区分での上限額で実費を支給します。

会社契約物件(借上社宅制度利用者)

10万円(引越し代)

個人契約物件

30万円(礼金:家賃6万円×2カ月、斡旋手数料:6万円、引越し代 10万円)

その他

カフェテリアプラン、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、部活動への費用補助(テニス部、サッカー部 など) 他

教育制度

新入社員研修、階層別研修、課題別研修、通信教育費用の補助、社会人博士号取得支援、MBA取得支援、技術士受験講座および模擬面接の実施、エルダー制度

受動喫煙防止措置

喫煙専用室設置

出身校(在籍者)
大学院
国公立

愛媛大学、大阪大学、岡山大学、香川大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、熊本県立大学、神戸大学、佐賀大学、島根大学、東京都立大学、筑波大学、徳島大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、広島大学、山口大学、和歌山大学

私立

金沢工業大学、関西大学、近畿大学、工学院大学、東京電機大学、広島工業大学

大学
国公立

宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、北九州市立大学、京都工芸繊維大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、県立広島大学、高知工科大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、千葉大学、筑波大学、東京学芸大学、東京大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋工業大学、広島大学、三重大学、山口大学、山梨大学

私立

大阪工業大学、岡山理科大学、関西大学、関東学院大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、芝浦工業大学、崇城大学、大同大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、日本大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文教大学、福岡工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、武蔵野美術大学、安田女子大学、立命館大学、早稲田大学

高専

香川高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績
2024年4月入社
16名
2023年4月入社
14名
2022年4月入社
11名
2021年4月入社
21名
2020年4月入社
9名
選考ステップ
大学・大学院卒・高専卒
STEP1:ウェブエントリー

マイナビ2026よりエントリーをお願いいたします。

  • 2025年3月受付開始
STEP2:エントリーシート・履修履歴の提出

当社からお送りする提出依頼メッセージを受け取り後、マイナビサイト上でエントリーシート・履修履歴を提出してください。

STEP3:筆記試験受験

Web上で予約し、自宅もしくはテストセンターで学力試験・適性検査を受験してください。
結果をもとに選考し、次のステップに進んでいただく方にメールでご案内します。

STEP4:面接・小論文

本社にて小論文の記述試験、対面形式の面接試験を行います。
結果をもとに選考し、合否をメールにてご案内します。

採用に関するお問い合わせ
総務部 採用担当
電話番号:082-256-3341
メールアドレス:saiyo■cecnet.co.jp(■を半角の@に置き換えてください)